2020/09/07  カテゴリ 

よんでみた!

書評『はてなのデザイン』長岡造形大学の教員がつくった、デザイン思考56の教え

今回ご紹介するのは、デザインの専門大学である長岡造形大学が、授業でも取り入れているデザイン思考のヒントを記した小冊子「はてなのデザイン デザイナーのためのデザイン思考」。 デザイン思考が様々な分野で注目されているなか、同大学の教員16名が実践で得てきたデザイン思考の知識を56のことばにまとめたものです。

「短期間で一気にやる」と、この本の言葉にありましたので、この書評は一気に書いています。

今回ご紹介するのは、デザインの専門大学である長岡造形大学が、授業でも取り入れているデザイン思考のヒントを記した小冊子「はてなのデザイン デザイナーのためのデザイン思考」。

デザイン思考が様々な分野で注目されているなか、同大学の教員16名が実践で得てきたデザイン思考の知識を56のことばにまとめたものです。

冒頭の「短期間で一気にやる」も、56のことばの一つ。余計なことを考えず、この書評を書き始めました。
余計なこと考えず書評書いています

余計なこと考えず書評書いています

デザインに関わる人のためだけの本なの?

最初のページを開くと、まえがきに、
『このブックレットは、デザインと直接関わることがない人たちのための「デザイン思考」ではなく、デザインに関わってきた人たちや、これから関わろうとする人たちのための「デザイン思考」(以下略)』

と書かれています。

「あれ、では自分(デザイナーではない)はこの本の対象ではないの?」と思い、本を閉じかけたのですが……投げ出さずに、しゃっしゃかと読み進めてみました。

すると、「他人の言うことを全部信じない」と書かれています。
歯向かわない、という一言に人生から得られた含蓄を感じます

歯向かわない、という一言に人生から得られた含蓄を感じます

「ふむふむ、つまり、この本のまえがきに書いていることもそんなに信じなくてもよいのか」と筆者はポジティブに捉えました。

筆者は本のアドバイスを取り入れてこの書評を書いている

さて、一気に書評を仕上げようと思って、キーボードを打ち続けてきましたが、夜中2時を過ぎると頭が回らなくなってきました。こういうときは、「一度寝る」といいようなので、思い切って寝ました。
著者も若い頃はよく徹夜したものですが、いまになって睡眠...

著者も若い頃はよく徹夜したものですが、いまになって睡眠の重要性を実感しています

そして、翌朝6時半に起きて、再び書きはじめたのですが、やっぱり寝ると捗りますね。
「時間を空ける」ことによって、新たなアイデアが湧いてきました。
お風呂や、トイレで急にアイデアが思い浮かぶことがありますね

お風呂や、トイレで急にアイデアが思い浮かぶことがありますね

実はこの書評、最初のバージョンから完全に書き換えています。
本の内容を最初から順番に伝えて、解説と感想を書くスタイルで進めていましたが、何だかありきたりでつまらない。せっかくだから、本に書かれているデザイン思考のことばを実践しながら書いてみようと思いました。朝起きたら、そんなアイデアが降りてきたのです。

「あれ?と思ったら壊してみる」とも書かれており、言葉の通り、この書評も一度壊されたのでした。
急がば回れ、ということですね

急がば回れ、ということですね

正反対のことが書かれているけれど、どっちが正解?

とてもおもしろいのは、本の中に、互いに反対となる教えが書かれていること。
たとえば、「やりたいことをやる」と書いているページもあれば、
「独りよがりにならない」とのアドバイスもあり。
26 件
この記事のキーワード:  

わかりやすい・入門