2020/07/31  カテゴリ 

よんでみた!

デザイン思考のバイブル『デザイン思考が世界を変える』のアップデート版を読んでみた!

今回は、デザイン思考のバイブルと言われている、ティム・ブラウン氏の『デザイン思考が世界を変える〔アップデート版〕:イノベーションを導く新しい考え方』を読んでみました。

こんにちは、みんデザ編集部です。
今回は、デザイン思考のバイブルと言われている、ティム・ブラウン氏の『デザイン思考が世界を変える〔アップデート版〕:イノベーションを導く新しい考え方』を読んでみました。

この本の初版はなんと2009年!日本では2010年に初めて翻訳版が刊行され、2014年には文庫版も発売されています。初版から10周年を記念し、本書は新たに11章が加筆され、さらに本篇の内容も一部修正が加えられたアップデート版です。ティム・ブラウン氏の10年間の経験をもとに、最新事例などが盛り込まれ、デザイン思考の進展と今後の展望を知ることができます。

ティム・ブラウン氏とは?

原著者のティム・ブラウン氏は、世界的デザインコンサルティング会社IDEOの最高経営責任者(CEO)。「デザイン思考」の伝道師とも呼ばれ、企業の組織改革や、病院・大学・NPOのサポートなど、世界のさまざまな社会問題の解決に取り組まれています。IDEOは、慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科(KMD)と強固な関係を築いており、ティム・ブラウン氏はその功績が高く評価され、2018年には名誉博士の称号を授与されました。日本のデザイン思考の進展にも尽力されている、まさにデザイン思考の“伝道師”です。

『デザイン思考が世界を変える』で伝えようとしたこととは?

ティム・ブラウン氏が、初版『デザイン思考が世界を変える』で伝えようとしたことは、シンプルに“2つ”のことだったそうです。ひとつ目は、人間中心の創造的な問題解決アプローチであるデザイン思考は、ビジネスや社会課題に対して、より効果的で斬新な解決策を期待させるということ。ふたつ目は、デザイン思考は、その考え方や方法論を習得したいと思っている人なら誰にでも実践できるということ。
デザイン思考は誰にでも実践できます!

デザイン思考は誰にでも実践できます!

「誰にでも実践できる」というのは心強いですね!それでは、デザイン思考の基本的な考え方を本書の中から少しだけご紹介します。

イノベーションの3つの空間

デザイン思考のイノベーションは、以下の3つの空間からなるシステムとして考えられています。

・着想(Inspiration)
・発案(Ideation)
・実現(Implementation)

そのプロセスは直線ではなく3つの空間を行き来するため、一見すると余計な時間がかかってしまうと思われがちです。しかし、デザイン思考のチームは、1日目からプロトタイプを製作し改良を重ねていくため、結果として「早めの失敗は成功への早道」となるそうです。

プロトタイプ製作は、初期の段階から開始し、すばやくたくさん作製することが重要です。初期のプロトタイプは、「着想」を与えるため、ボール紙や接着剤、テープなど身近なものを使ってラフに作ります。そして、「発案」では、アイディアを形にして市場のニーズを満たしているかを確認するために製作し、「実現」では、実証する場面で役立ちます。このように、イノベーションの各空間にプロトタイプ製作を取り入れ、3つの空間を自由に行き来することが重要だそうです。
初期のプロトタイプ製作では、ボール紙や接着剤、テープな...

初期のプロトタイプ製作では、ボール紙や接着剤、テープなどを使います

さらに、サービスや組織システムなどのプロトタイプ製作では、実体がないため演技をすることもあるそうです。計画書を書くような抽象的思考はもちろん必要ですが、具体的で新しいアイディアを生み出すプロトタイプ製作は、イノベーションにおいて非常に効果的だと考えられています。

イノベーションの3つの制約

イノベーションの3つの空間は、オープンエンドですが、もちろん制約もあります。以下の3つの制約をネガティブに捉えるのではなく、ポジティブに受け入れることが、デザイン思考の基本になります。

・技術的実現性(Feasibility)
・経済的実現性(Viability)
・有用性(Desirability)

技術的に実現できるか(技術的実現性)、持続可能なビジネス・モデルか(経済的実現性)、人々にとって合理的で役立つか(有用性)。この3つの制約を、むしろ成功するアイデアの3条件として捉え、そのバランスをとることこそが重要だそうです。

成功するデザイン・プログラムの3要素とは?

デザイン思考は「人間中心」アプローチです。人々が自分でさえ気づいていない内なるニーズを明らかにすることがイノベーションにつながります。そのためには、どのような手段が必要なのでしょうか?成功するデザイン・プログラムとして、ティム・ブラウン氏は以下の3要素に注目しています。

・洞察(Insight)
・観察(Observation)
・共感(Empathy)

「洞察」とは、他者の生活から学ぶこと。デザイン思考では、「人と製品との関係の分析」だけではなく「人と人の関係の分析」も重要です。そして、「観察」では、人々のすること(しないこと)に目を向け、言うこと(言わないこと)に耳を傾けます。観察は数日間、数週間、場合によっては数ヶ月にわたって行われ、さらに観察対象の人々とつながる段階が「共感」です。共感を通して他人の身になることで、新たなニーズが明らかとなるそうです。
22 件
この記事のキーワード:  

おすすめ本