2020/07/02 カテゴリ
やってみた!
銀座の地酒立ち飲みバーをデザイン思考でプロデュース!VOL.3 〜「新しいクニザケ屋が見えてきた!」プロトタイプ編
デザイン思考を活用して、地酒立ち飲みバー「クニザケ屋」店舗リニューアルを考えるプロジェクト。いよいよ、移転先のテナントが決定! 実物大のプロトタイプで検証して、UX(ユーザー体験)をデザインしました。
新店舗決定! オープン前ラストワークショップスタート!
「お店が決まったよ!」の知らせを受けたのは、第二回ワークショップから半年が経過した頃でした。決まってよかった。おめでとうございます!
店舗デザインの素案もできたとのこと。
でも、図面だけだとなかなかイメージがつきませんよね。
そこで、またも常連さんと一見さんに集まってもらい、実物大のプロトタイプを作ってみることに。
みんなのニーズはどう反映されてるだろう? 擬似体験をしながら、UX(ユーザー体験)もデザインしてみました!
店舗デザインの素案もできたとのこと。
でも、図面だけだとなかなかイメージがつきませんよね。
そこで、またも常連さんと一見さんに集まってもらい、実物大のプロトタイプを作ってみることに。
みんなのニーズはどう反映されてるだろう? 擬似体験をしながら、UX(ユーザー体験)もデザインしてみました!
新店舗はどんなところ? デザインのポイントを教えて!
お眼がねにかなった物件は、築地二丁目にありました。
小学校の南側に位置する9階建てビルの6階だそう。どんなお店になるんでしょう?
まずは店舗決定の経緯やこだわりポイントなどを、店主ツッチーさんと、店舗設計を担当する徳野由美子建築設計事務所主宰の徳野さんに、伺っていきます。
小学校の南側に位置する9階建てビルの6階だそう。どんなお店になるんでしょう?
まずは店舗決定の経緯やこだわりポイントなどを、店主ツッチーさんと、店舗設計を担当する徳野由美子建築設計事務所主宰の徳野さんに、伺っていきます。
ーー新しい店舗の決め手を教えてください!
ツッチーさん:場所は築地二丁目です。できれば、もともと店舗のあった木挽町エリアで…と3.4ヶ月探しましたがなかなか難しく、エリアを少し広げて探そう、と話していたときに出てきたのがこの物件です。
常連さんも増えてきて、路面でなくても来ていただけますし、前のお店は4坪でしたが今回は10坪あり、しかも、昼も夜も景色がいい! 「ここなら居心地の良い立ち飲みサロン的なお店ができる」と決めました。
ツッチーさん:場所は築地二丁目です。できれば、もともと店舗のあった木挽町エリアで…と3.4ヶ月探しましたがなかなか難しく、エリアを少し広げて探そう、と話していたときに出てきたのがこの物件です。
常連さんも増えてきて、路面でなくても来ていただけますし、前のお店は4坪でしたが今回は10坪あり、しかも、昼も夜も景色がいい! 「ここなら居心地の良い立ち飲みサロン的なお店ができる」と決めました。
徳野さん:実はここは、数ヶ月前に目をつけていた物件でした。6階ということでその時はご紹介しなかったんですが、異国情緒のあるビルで、本願寺もすぐ近くにあり、場所柄もおもしろいんです。小学校の前で雰囲気も明るく、夜のお店だけど明るさも感じられます。クニザケ屋さんのコンセプトにぴったりだと思います。(徳野さんは、物件選びからお世話をしてくれたそうです。なんて素敵な建築士さんなんでしょう)
ーー新しいクニザケ屋のこだわりポイントは?
ツッチー:前の店は狭くて、それが弱みでした。混んでしまうと、東京の人たちは「プライベートまで満員」になってしまいます。新しい店舗は20名以上入れるし、酒蔵さんのイベントも楽しんいただけると思います。
徳野さんも一緒に大坂まで店舗視察に行っていただき、私がこだわりたいポイントなどを体感してから、設計をしていただきました。
徳野:30年ほどのビルなので、古さを許容しながらできるしつらえを考えています。元々の素材を活かしたリノベーションです。内装は、店主ツッチーさん好みのグレーを基調にします。主役となるカウンターを工夫することで、ツッチーさんが一番大切にされたい「店主とお客様、お客様同士のほどよい距離感」をデザインできたらと考えています。
ツッチー:前の店は狭くて、それが弱みでした。混んでしまうと、東京の人たちは「プライベートまで満員」になってしまいます。新しい店舗は20名以上入れるし、酒蔵さんのイベントも楽しんいただけると思います。
徳野さんも一緒に大坂まで店舗視察に行っていただき、私がこだわりたいポイントなどを体感してから、設計をしていただきました。
徳野:30年ほどのビルなので、古さを許容しながらできるしつらえを考えています。元々の素材を活かしたリノベーションです。内装は、店主ツッチーさん好みのグレーを基調にします。主役となるカウンターを工夫することで、ツッチーさんが一番大切にされたい「店主とお客様、お客様同士のほどよい距離感」をデザインできたらと考えています。
手前は、以前のクニザケ屋の雰囲気を感じられるように。奥は、ギャラリーや酒蔵イベントなど、新しい要素を盛り込むイメージだそう。
これまでのワークショップでみんなから上がっていた、
・オープンエアー席があったらいいな!
・お客さん同士が接したり、どこからでも店主が見える空間に!
・お尻をもたれかけられるのは必須!
・できるだけ死角がないように
・看板には今日のオススメをいっぱい書いて欲しい!
などの、「取り入れて欲しいポイント」もちゃんと入っています。
そして、エレベーターホールには、クニザケ屋の象徴でもある、丸いサイン(看板)の設置を計画しているのだそう。
「常連さんが6階のホールに入ったときに、あたかも(旧店舗があった)銀座一丁目街角であるかのようなイメージを持ってもらえたら…」そんな思いを語る徳野さん。
みんなが愛したクニザケ屋の雰囲気を継承しつつ、新しい要素を融合していく。そんな思いがあふれる、とても素敵な設計提案でした。
・オープンエアー席があったらいいな!
・お客さん同士が接したり、どこからでも店主が見える空間に!
・お尻をもたれかけられるのは必須!
・できるだけ死角がないように
・看板には今日のオススメをいっぱい書いて欲しい!
などの、「取り入れて欲しいポイント」もちゃんと入っています。
そして、エレベーターホールには、クニザケ屋の象徴でもある、丸いサイン(看板)の設置を計画しているのだそう。
「常連さんが6階のホールに入ったときに、あたかも(旧店舗があった)銀座一丁目街角であるかのようなイメージを持ってもらえたら…」そんな思いを語る徳野さん。
みんなが愛したクニザケ屋の雰囲気を継承しつつ、新しい要素を融合していく。そんな思いがあふれる、とても素敵な設計提案でした。