2022/01/23  カテゴリ 

やってみた!

「共感」から「テスト」まで。デザイン思考の全工程をやってみよう!お試しワークショップレポート【後編】

1日でデザイン思考の全工程を体験するワークショップを開催した日商エレクトロニクスさん。参加者の方々にお話を伺いました!

前編にてご紹介したワークショップを主催した、日商エレクトロニクスさんにインタビューを行いました!
まずは参加した社員の方に聞いてみましょう。

社内にデザイン思考の文化を根付かせたい

お聞きしたのは日商エレ社にてマーケティングや営業を担当している西尾さん。
デザイン思考のワークショップはこれまで何回か参加しているそう。
マーケティングや営業を担当する西尾さん

マーケティングや営業を担当する西尾さん

-デザイン思考のワークショップに参加するとどんな発見がありますか?

毎回参加するたびに改めて重要性を思い出します。

初めてワークショップに参加したときは、よくわからなかったんです。でもデザイン思考は本当に「習うより慣れろ」で、何回か参加していくうちに醍醐味を感じられるようになりました。

普段の業務はつい自分がやりたいものやできることをアピールしてしまいがちです。
でもデザイン思考は「お客さん視点でものを考える」のが基点になってるから、そこが重要なところだと気づかせてもらいます。

-実際の業務でデザイン思考の経験が役立っていることはありますか?

ソリューション開発をするときにペルソナを取り入れるようになりました。
以前は「この製品のここがいい」をそのまま伝えていましたが、「お客さんの課題はなにか」「お客さんはどう思っているか」をメッセージアウトするようにしています。

具体的にはメルマガや、セミナータイトルを考えるとき、資料作りなどに役立っています。だんだんとお客様に刺さるものを考えてメッセージを作れるようになってきました。

-これからデザイン思考を使ってやっていきたいことはありますか?

「否定をしない」「人の意見に乗っかる」「Yes,And」などのスタンスを、社内にもっと広められるようにしたいと思っています。
今も会議などでは、なにか意見を持ってるけど萎縮してしまって発言できない人がいます。人前で意見を言うのをためらってしまうんですよね。

しゃべるのが苦手な人でも話しやすい雰囲気を作っていくことで、現場から少しずつその文化を根付かせていきたいです。
まず考え方があって、文化ができてきて、前に進んでいくものだと思うので。


西尾さん、ありがとうございました!

ユーザー中心に考えること、プロトタイピングしていくことがデザイン思考の醍醐味!

次にお聞きしたのは秤屋さん。新卒二年目の営業部エースです!
新卒2年目の秤屋さんに感想を聞いてみました

新卒2年目の秤屋さんに感想を聞いてみました

-デザイン思考のワークショップは初めてですか?

はい。これまでも「デザイン思考」という言葉だけは聞いたことがありました。なんとなくふせんを貼ってるイメージはありましたが、具体的な方法は全く知りませんでした。
38 件
この記事のキーワード:  

ワークショップ開催レポート