2022/01/23 カテゴリ
やってみた!
「共感」から「テスト」まで。デザイン思考の全工程をやってみよう!お試しワークショップレポート【後編】
1日でデザイン思考の全工程を体験するワークショップを開催した日商エレクトロニクスさん。参加者の方々にお話を伺いました!
目次
- 社内にデザイン思考の文化を根付かせたい
- -デザイン思考のワークショップに参加するとどんな発見がありますか?
- -実際の業務でデザイン思考の経験が役立っていることはありますか?
- -これからデザイン思考を使ってやっていきたいことはありますか?
- ユーザー中心に考えること、プロトタイピングしていくことがデザイン思考の醍醐味!
- -デザイン思考のワークショップは初めてですか?
- -参加した感想や、学びになったことを教えてください
- -これからどんなところに活かせると思いますか?
- -ほかに印象に残ったことはありますか?
- デザイン思考を取り入れたことで、社内のマインドセットが変化した
- -デザイン思考を取り入れようと思ったきっかけはなんですか?
- -今回のワークショップの目的は?
- -事業ではデザイン思考をどのように取り入れていますか?
- -デザイン思考を取り入れて変わったことは?
- -デザイン思考を取り入れるメリットとは?
- -今後、デザイン思考をどのように活かしていきたいですか?
- -デザイン思考に興味のある読者の方々にメッセージをお願いします!
-デザイン思考を取り入れて変わったことは?
マインドセットが変わったというのが一番大きいですね。「Yes,and」の精神がだんだんと浸透してきています。
それまではブレストしててもすぐジャッジしようとする癖があったのですが、なにかあると「Yes,andでいこうよ!」と前向きな雰囲気が生まれるようになりました。デザイン思考を体験したメンバーが自然とそういう雰囲気を作っています。
それまではブレストしててもすぐジャッジしようとする癖があったのですが、なにかあると「Yes,andでいこうよ!」と前向きな雰囲気が生まれるようになりました。デザイン思考を体験したメンバーが自然とそういう雰囲気を作っています。
-デザイン思考を取り入れるメリットとは?
最初はデザイン思考を「新規事業を開発している人向け」と捉えてたのですが、実は営業でも使える、技術もバックオフィスもみんなに必要な考え方なんですよね。営業の視点で言えば、従来のソリューション営業から、顧客が気づいていない隠れた課題を発見し、その課題を顧客に認識させた上で、セールスを行うインサイト営業が、新たな営業のあり方として注目されています。
ソリューション営業は、お客様が課題を認識していても解決法がわからないときには、有効な営業手法でした。しかしながら、今はネットなどでの情報収集で、自らその課題を認識し自分自身で解決することができるようになっていますね。ですので、インサイト営業が重要になってくるんです。気づいてない課題を発見するって、まさにデザイン思考のプロセスで言えば、「STEP1:共感」と「STEP2:問題定義」のところになりますね。ユーザに寄り添ってインサイトを掴み、課題を発見する能力なんですね。
今回ワークショップを共同で開催した会社さんからも、とても好評で、「久しぶりに笑顔になりました、楽しかったです」と言われました。
イノベーション部をはじめとして、各事業部が集まって参加してくれました。
その会社さんは普段、他部署とつながる機会がないようで、今回のことが部門を超えて共同でイノベーションを起こしていくきっかけになればいいなと思います。
ソリューション営業は、お客様が課題を認識していても解決法がわからないときには、有効な営業手法でした。しかしながら、今はネットなどでの情報収集で、自らその課題を認識し自分自身で解決することができるようになっていますね。ですので、インサイト営業が重要になってくるんです。気づいてない課題を発見するって、まさにデザイン思考のプロセスで言えば、「STEP1:共感」と「STEP2:問題定義」のところになりますね。ユーザに寄り添ってインサイトを掴み、課題を発見する能力なんですね。
今回ワークショップを共同で開催した会社さんからも、とても好評で、「久しぶりに笑顔になりました、楽しかったです」と言われました。
イノベーション部をはじめとして、各事業部が集まって参加してくれました。
その会社さんは普段、他部署とつながる機会がないようで、今回のことが部門を超えて共同でイノベーションを起こしていくきっかけになればいいなと思います。
-今後、デザイン思考をどのように活かしていきたいですか?
社内に対しては、意識しなくても普通にできる状態まで社内全体をレベルアップさせたいです。また、経営戦略にも考え方を組み込んでいきたい。その一環として、社内のコアバリュー策定をやっています。「Yes andの精神」や「失敗してもいいからやってみることが大事なんだ!」というバリューを浸透させていきたいです。
また、社内だけではなくて社外へも影響を広めていきたいと思います。
これまでデザイン思考の大切なポイントって、「共感して本質の課題を捉え、クリエイティブなアイデアを創出すること」だと思っていました。
半分はその通りなのですが、最近は「やり抜く力グリット(GRIT)」が重要だなと感じています。
まずはやりきってみる、90%の失敗の先にイノベーションが起きる。
そのことも含めて社会全体に広がっていけばいいなと。なので他社さんとの共同ワークショップも積極的に行っていきたいですし、「デザイン思考をやってみたい!」という会社さんは是非お問い合わせいただければと思います。
また、社内だけではなくて社外へも影響を広めていきたいと思います。
これまでデザイン思考の大切なポイントって、「共感して本質の課題を捉え、クリエイティブなアイデアを創出すること」だと思っていました。
半分はその通りなのですが、最近は「やり抜く力グリット(GRIT)」が重要だなと感じています。
まずはやりきってみる、90%の失敗の先にイノベーションが起きる。
そのことも含めて社会全体に広がっていけばいいなと。なので他社さんとの共同ワークショップも積極的に行っていきたいですし、「デザイン思考をやってみたい!」という会社さんは是非お問い合わせいただければと思います。
-デザイン思考に興味のある読者の方々にメッセージをお願いします!
デザイン思考は筋トレや水泳、自転車と一緒です。本を読んで学んだだけじゃわからない、やってみるとわかる!
いろんな人とワークショップをやっていきたいです。オールジャパンで社会を良くしていきましょう!
榎本さん、日商エレクトロニクスのみなさん、ありがとうございました!
いろんな人とワークショップをやっていきたいです。オールジャパンで社会を良くしていきましょう!
榎本さん、日商エレクトロニクスのみなさん、ありがとうございました!
この記事のキーワード:
ワークショップ開催レポート