2022/01/11 カテゴリ
やってみた!
「共感」から「テスト」まで。デザイン思考の全工程をやってみよう!お試しワークショップレポート【前編】
1日でデザイン思考の全工程を体験するワークショップを日商エレクトロニクスさんが開催しました。ワークショップの潜入レポートをお送りします!
目次
ご無沙汰の更新となってしまいました!
みんデザの保手濱です。
近頃はデザイン思考も市民権を得はじめましたね〜。数年前は「知る人ぞ知る」感じでしたが、最近は本屋さんにデザイン思考コーナーを見かけることも多くなってきました。嬉しい限りです!
クリエイティブ関連以外の企業さんも、デザイン思考を取り入れるところが増えてきているよう。そこで、今回はデザイン思考を取り入れた企業さんの取り組みをご紹介します!
その前に、皆さん、この図。見たことがあると思います。
みんデザの保手濱です。
近頃はデザイン思考も市民権を得はじめましたね〜。数年前は「知る人ぞ知る」感じでしたが、最近は本屋さんにデザイン思考コーナーを見かけることも多くなってきました。嬉しい限りです!
クリエイティブ関連以外の企業さんも、デザイン思考を取り入れるところが増えてきているよう。そこで、今回はデザイン思考を取り入れた企業さんの取り組みをご紹介します!
その前に、皆さん、この図。見たことがあると思います。
ご存知の通り、デザイン思考のプロセスですね。「共感」から「テスト」までをワークショップ形式で進めていくのが王道のデザイン思考です。
でも、実際この図の通りのプロセスを経験したことのある方って意外と少ないのではないでしょうか?
近頃増えてきたデザイン思考の体験会なども、「創造」のプロセスまでのケースが多い気がします(当社比です)。
今回ご紹介するワークショップは、なんと「1日で全プロセスをやってみよう!」というものですので、大変参考になると思います!細かくレポートしていきますよ〜!
取材させていただいたのは、日商エレクトロニクス(以下、日商エレ)さん。
双日グループのIT会社さんで、海外の技術やサービスを提供したり、導入に伴うシステム構築や運用を支援しています。リモートワークに欠かせないあの「Zoom」も日商エレさんが取り扱っているそうです!
今回ファシリテーターを務めるのが、子会社であるNisshoの代表、榎本瑞樹さん。
でも、実際この図の通りのプロセスを経験したことのある方って意外と少ないのではないでしょうか?
近頃増えてきたデザイン思考の体験会なども、「創造」のプロセスまでのケースが多い気がします(当社比です)。
今回ご紹介するワークショップは、なんと「1日で全プロセスをやってみよう!」というものですので、大変参考になると思います!細かくレポートしていきますよ〜!
取材させていただいたのは、日商エレクトロニクス(以下、日商エレ)さん。
双日グループのIT会社さんで、海外の技術やサービスを提供したり、導入に伴うシステム構築や運用を支援しています。リモートワークに欠かせないあの「Zoom」も日商エレさんが取り扱っているそうです!
今回ファシリテーターを務めるのが、子会社であるNisshoの代表、榎本瑞樹さん。
シリコンバレー在住で、普段はスタートアップに投資したり、日本企業の事業共創を支援したりと新規事業開発に携わっていて、デザイン思考を社内に持ちこんだ方でもあります。デザイン思考の本場で経験を積まれているスペシャリスト!
どんなワークショップになるのかな?楽しみです!
どんなワークショップになるのかな?楽しみです!
日商エレさんによるワークショップに潜入!
この日は某製造会社さんと共同でのワークショップ体験会を開催していました。
デザイン思考のワークショップに参加するのは初めてという方も多いため、まずはレクチャーから。
デザイン思考のワークショップに参加するのは初めてという方も多いため、まずはレクチャーから。
シリコンバレーではデザイン思考は共通言語で、小学校の授業でも取り入れられているそうです。小さい頃から「失敗を恐るな」「下手でもいいから絵にしてみる」など、デザイン思考的なマインドが染み付いているそう。う、うらやましい!!
デザイン思考の基本を学んでから、いざワークショップスタート!
今回のテーマはこれ!
デザイン思考の基本を学んでから、いざワークショップスタート!
今回のテーマはこれ!
コロナ禍の休日体験をリデザインしてみよう!
です。
です。
step1 共感
この記事のキーワード:
ワークショップ開催レポート