2019/09/01  カテゴリ 

やってみた!

「第1回みんなのデザイン思考」開催レポート

2019年5月15日に初めて開催した、みんデザワークショップ! その様子をお伝えします。

「デザイン思考」をベースとした新しいコミュニケーション、アイデア発想、ものづくりとかとか。クリエイティブや企画職の人たちだけじゃなく、みんなができるようになるといいなあーー。そんな大志(?)を抱き、結成いたしました、「みんなのデザイン思考」。
結成したはいいものの、まずどうする?何する?ということで、とりまワークショップをやってみっかー!ということになりました!!
デザイン思考って聞いたことあるけどあんまりやったことない、詳しくない、という人たちを集めて、さわりだけでも体験してもらおう!そんでこれからの生活に役立ててください!
さて、今回のテーマは「デザイン思考を知って私だけの人生をデザインしよう!」だ!
……勢いまかせでタイトルをつけて募集してしまったのですが、あとあと考えるとあんまりこのタイトル意味ないってのが最大の反省点でした(汗)。
まあそれは置いといて、とにかくデザイン思考を体験しよう!という会です。
いったいどんなワークショップになるのかな?

いったいどんなワークショップになるのかな?

「デザイン思考」って一体何? まずは座学でお勉強

今回参加してくださった方のほとんどが「デザイン思考」という言葉をご存知でした。
イメージとしては「デザイナーがデザインする思考過程を、普通の人も使ってみる」みたいなことまでは持っているみたい
まずはみんなで学んで知識レベルを揃えよう。ざっくり概要レクチャーのはじまりはじまり。
 (249)

歴史とかポイントとか、かいつまんでざっくりと、学んで行きました。
へー、60年代から研究されてる思考法なのですね。
ここでポイントとなったのは「拡散」と「収束」。充分に拡散されないといいアイデアが生まれないよ!

ファシリテーター登場。いよいよワークショップが始まります!

レクチャーが終わると、ファシリテーター&ワークショップデザイナーの竹丸が登場。ここからは彼女がデザインしたワークショップを体験していきます!
【竹丸草子さんプロフィール】
artenarra 代表、NPO法人こととふラボ 理事、NPO法人ワークショップデザイナー推進機構 理事、東京工科大学非常勤講師
専門は美術教育。企業や行政へ向けてワークショップデザインやファシリテ―ションを、高校・大学ではキャリアデザインの授業を担当している。得意とするのは「自走するチーム」づくり。

ワーク1 グループ分け

86 件