2019/09/01  カテゴリ 

やってみた!

「第1回みんなのデザイン思考」開催レポート

2019年5月15日に初めて開催した、みんデザワークショップ! その様子をお伝えします。

まずはワークに向けてグループに分かれよう。
「これまでワークショップに参加した回数」の順番に並びます。
ほぼ初対面の面々が、お互いに「何回くらい?」と声を掛け...

ほぼ初対面の面々が、お互いに「何回くらい?」と声を掛け合い、順番になります

そしてちょうど真ん中で区切り、はじっこの人とはじっこの人が揃うように2列に。
その2列を壁側・真ん中・手前の3グループにわけて、参加経験がばらけたチーム構成の完成です。
 (262)

実はこれもワークのひとつ。じゃんけんとかで普通にグループ分けしてもいいのですが、せっかくならば全ての動きを効果的にしちゃいましょう。
◆ワークショップデザイナーより、ワークの狙いとポイント
今回はワークショップ未経験の参加者もいたので、グループごとに経験値の差がつかないようにしたいと考えました。多様な人を混ぜることも発想を豊かにするポイントです。また、グループ分けするときも席に座ったまま決めるのはではなく、体を動かして他のメンバーと話し合うことで、初対面の緊張が解けていくのとともに、「自分も参加している」感覚を持ってもらうのが狙いです。

ワーク2 グループ内で他己紹介(10分)

グループ分けをワーク1として、お次のワーク2は「他己紹介」!
みんな自己紹介は毎日のようにやってると思うけど、他己紹介ってやったことある〜?
これは文字通り、他人のことを紹介するというもの。
二人組になって自己紹介し合い、その後自己紹介で知った相手のことをグループメンバーに発表するよ!
 (267)

自己紹介で聞き出す内容は以下の通り。
①名前
②得意なこと
③多分こんな人(推測)
など。
きっとこの③がポイントですね!
 (269)

みんな相手のことを好き勝手に推測で紹介し始めましたよ(笑)。だんだん場の空気があったまってきましたね!
◆ワークショップデザイナーより、ワークの狙いとポイント
「どんな人たちが一緒なんだろう?自分は入っていけるかな?」緊張感マックスの時間です。なのでまずはグループ内の安心度を高めます。他者を紹介しなくては!ということで一生懸命相手の話を「よく聴き」ます。そして勝手に推測していいということで、自分の想像力を駆使して、正解・不正解関係なくこの場で「話せ」ます。「聴く」「話す」を安心してできること。実はこの後のワークにつながる重要な場面です。

ワーク3 ブレインストーミング(40分)

お次はブレスト!みんな大好きブレストだよ!みんなブレストって知ってるよね???
なんかやるとき「ひとまずブレストさせてください」とか言って会議室に人集めるよね?やってるでしょ?気軽にブレストブレスト言ってるよね???
でもそれ、本当に正しいブレストですかね〜〜〜??? だらだらとあーだこーだ言い合うだけになってませんか〜〜〜???
86 件