2019/09/19 カテゴリ
きいてみた!
UXリサーチャー・樽本徹也さん(中編) 「人間中心設計とデザイン思考の違いって?」
デザイン思考にかかわるお仕事を紹介するコーナー。今回はUXリサーチャー・樽本徹也さん(全3回)の2回目
目次
各ステージにアクション(行動とかステップと同じ)をつけます。項目とアクションをつければ、カスタマージャーニーマップの出来上がり!
あとはユーザーの感情やタッチポイント、課題など、必要に応じて任意でオプション項目をつけましょう。
なぜカスタマージャーニーが必要なのか?
欧米ではサイロ、日本では蛸壺に例えられますが、大きな会社やプロジェクトになると、担当者はそれぞれ、自分の担当している箇所だけを意識しがちです。でもユーザーにとっては、そんなこと関係ないですよね。ユーザーの体験を一貫して見るために、カスタマージャーニーを作るのです。
カスタマージャーニーを作ってみよう!
3人でグループになって、あるサービスが出る前と後のジャーニーマップを比較しよう! なるべくビフォーアフターで「良くなった感」が出せると説得しやすいよ!
私たちのグループでは、スマホのGoogle Mapアプリをテーマにしました。出る前と出た後の工程の差が一目瞭然です!
完成後はワールドカフェ形式で展覧会をしましたよ。
メンバーで同じマップを見ながら指をさして話すと、対話が生まれます。また、ワールドカフェ形式の展覧会では留守番をする解説者が交代しても、同じ説明ができることがわかりました。それがまさにAlign(連携)! カスタマージャーニーマップを作るとAlignができるいうことですね!