2019/09/01  カテゴリ 

やってみた!

幸福学の前野教授と考えよう!「幸福×イノベーション」ワークショップレポート

「幸せ」を科学的に分析・研究している「幸福学」の第一人者、慶應義塾大SDMの前野隆司教授をお招きしたワークショップの様子をお届けします!幸福とイノベーションには密接な関係が!?

②挙げた項目を、自分で幸せの4因子に当てはめてみる!

書き出したところで、どの幸せ因子に当てはまるかを考える...

書き出したところで、どの幸せ因子に当てはまるかを考えるもののこれがなかなか苦戦(笑)

③貼り出して共有!(ちょっと恥ずかしい!)

皆さん「えー貼りだすの!?」と照れならも、なんだかんだ...

皆さん「えー貼りだすの!?」と照れならも、なんだかんだ積極的に貼っていきます

④みんなで考えよう!(これが大事なポイント。共創ですね)

ケーススタディとして、数名の方に発表

ケーススタディとして、数名の方に発表

ケーススタディとして、それぞれの方が幸せと感じたことを4因子に当てはめるときに難しかった点や、迷いなどをシェアし、みんなで考えていきました。

自分では気づかなかった意見から新しい気づきを得られ、これぞまさに共創と実感〜〜。

⑤そして、この笑顔!

もはやとにかく楽しかった記憶しかないのですが(すみませ...

もはやとにかく楽しかった記憶しかないのですが(すみません)、皆さん本当に終始笑顔!

こちらが、皆さんが自分の周り(仕事や家庭など周辺)との関係に幸福学をあてはめてみたワークシート。

「対象」は、会社(オフィス、職場)、まち、地域コミュニティ、プロジェクト、大学院、家族、など様々。
ワークシート1

ワークシート1

なかにはご自身が開発されているプログラミングアプリだったり、なぜか「電車」という人も。
車内での行動(たとえばFB投稿だったり、読書だったり)を幸せの4因子にあてはめる人もいました。みな、視点が違って面白い!

幸せを感じる瞬間については、「人から感謝された」「信頼された」「皆と目が合った」「人とゲラゲラ笑った」など、人とのかかわりに関することが比較的多かったですね。改めて「つながりと感謝(ありがとう!因子)」の大切さを感じました。
ワークシート2

ワークシート2

人とのつながりがあるからこそ、なんとかなる!やってみよう!と思えるし、自分らしさを発揮できるのかもしれませんね!

⑥前野教授の総評

48 件