2022/01/11  カテゴリ 

やってみた!

「共感」から「テスト」まで。デザイン思考の全工程をやってみよう!お試しワークショップレポート【前編】

1日でデザイン思考の全工程を体験するワークショップを日商エレクトロニクスさんが開催しました。ワークショップの潜入レポートをお送りします!

ブレスト

それでは次に、作ったHMWをもとにブレストをしていきます!
 (1922)

みんデザ読者の皆さんにはおなじみ、ブレストのルール、そして「Yes, Andの精神」

大切なことなので、まずは練習してみましょう!
お題は「今週の日曜日にBBQに誘う」です。

「Yes, But(そうだね!でも…)」と
「Yes,And(いいね!それなら…)」
の両方のパターンで返してみましょう。会話はどう変わっていくでしょうか?

参加者の方からは、
「Yes,Butで回答する方もすごくテンションが下がりました、ネガティブな気分にどんどん落ちていきました」
「Yes, Butを言う側も申し訳ない気持ちになりました」
「Yes, Andだと話がどんどん進んでもりあがりました!」
「Yes, Andは楽しむための理由がたくさん出てきました!」

そう、同じ質問でも、返し方によって話の盛り上がり方や、出てくるアイデアが全然変わっていくんですよね!


いよいよ、HMWに対する解決策を出していきましょう!
出てきたアイデアは、文字ではなくて絵で描いてみよう!絵の上手さは関係なく、とにかく数を出す!

「どこでもドアがあったら?」「予算が100億円あったら?」など、何か条件をつけるとアイデアが出やすいですよ!
 (1924)

こちらの方は、「休日に遊びに行っても奥さんや娘さんと楽しむポイントがずれてしまう」というお悩みを解決するアイデアを出しました!

着眼点(PoV)は「ご家族の気持ちを十分に理解する必要がある」というところ。
出たアイデアは
・普段からチャットやテレビ電話でコミュニケーションをとる
・LINEのチャットボット機能でご家族のプロフィールをインプットしてコミュニケーションしてみる
・女装して女性の気持ちになりきる
など、面白いアイデアがたくさん出ていました!
 (1926)

インタビューされた方は、実は学芸会で女性役をやったことがあるそう!
「こんな短時間で見抜かれてて怖いです(笑)」と言っていました(笑)。楽しそうで何よりです!

step4 プロトタイピング

 (1929)

今回アイデアを絵にすること(アイデアを見える状態にする)が、プロトタイピングの部分となります。

実際は粘土やレゴを使ってみたり、段ボールで作ってみたりと、さまざまな方法がありますよ。
 (1931)

ジョブズもプロトタイプ大事って言ってます!

ジョブズもプロトタイプ大事って言ってます!

文字ではなくて絵にしてみるのは、どうだったのでしょうか?
 (1934)

90 件
この記事のキーワード:  

ワークショップ開催レポート