2019/09/01 カテゴリ
やってみた!
「第1回みんなのデザイン思考」開催レポート
2019年5月15日に初めて開催した、みんデザワークショップ! その様子をお伝えします。
目次
それぞれのグループの発表、いかがでしたか?
同じプロセスを経ても各グループ全然違う結果になったということは、そこが個人個人の持つ力が発揮された部分なのです。
同じプロセスを経ても各グループ全然違う結果になったということは、そこが個人個人の持つ力が発揮された部分なのです。
最後にファシリテーターより、デザイン思考をやっていく上で一番大切なのは「PLAYFUL(楽しさ)」だ!というお話をいただきました。
仕事だろうが遊びだろうが、何ごとも楽しくやらないと新しいものは作れません!
そのための空気づくり、お題の設定を工夫して、ワークショップをやっていきたいですね!
仕事だろうが遊びだろうが、何ごとも楽しくやらないと新しいものは作れません!
そのための空気づくり、お題の設定を工夫して、ワークショップをやっていきたいですね!
私たちもPLAYFULを忘れずに活動をしていきたいと思います!
お疲れ様でした!!
参加者の皆様からの感想。
開催後のアンケートでは、こんなご意見・ご感想をいただきました(一部公開)。
「メンバーの意見を否定せず、受け入れること、相手を尊重することを大事にするようになりました」
「ワークを通すことで、初対面の壁が一気に低くなりました」
「面白くなさそうな人の意見でも、上手く取り入れることによって面白いアイディアになると分かった」
「正しいブレストの仕方を理解出来た」
「今までは、アイディアを否定することで絞り込み(=収束、ブラッシュアップ)していましたが、そもそもポジティブに拡散させることをしていなかったり、収束させるにもネガティブに絞り込んでいたやり方を根底から覆されました。大切なのは、「競争」ではなく、「共創」だということに気付かされ、自分の考えを改めました」
「メンバーの意見を否定せず、受け入れること、相手を尊重することを大事にするようになりました」
「ワークを通すことで、初対面の壁が一気に低くなりました」
「面白くなさそうな人の意見でも、上手く取り入れることによって面白いアイディアになると分かった」
「正しいブレストの仕方を理解出来た」
「今までは、アイディアを否定することで絞り込み(=収束、ブラッシュアップ)していましたが、そもそもポジティブに拡散させることをしていなかったり、収束させるにもネガティブに絞り込んでいたやり方を根底から覆されました。大切なのは、「競争」ではなく、「共創」だということに気付かされ、自分の考えを改めました」
この記事のキーワード:
わかりやすい・入門
ワークショップ開催レポート