2019/12/18 カテゴリ
やってみた!
みんなでつくるミッション経営〜組織開発をデザイン思考で考えてみた!(後編)
組織開発にデザイン思考のワークショップを使うと、どうなる? 未来を担う次世代リーダーの育成をデザイン思考でお手伝いするシリーズ、後編をお届けします。
目次
- 「みんなでつくるミッション経営」研修(後編)スタート!
- 管理職じゃなくてもやろう!“みんなで”リーダーシップ
- ワーク2 突然ですがゲーム開始!チームに分かれて紙タワー作り競争の始まり!
- みんなできてた? 目標共有・率先垂範・同僚支援。紙タワーでのチームワークを振り返る
- ワーク3 参加型評価〜ロジックモデル(戦略)をつくろう!
- ①会社が目指すゴールを考えよう!(プログラムゴール)
- ② 実現するための具体的な目的を考えよう!(中間アウトカム)
- ③ 目的を達成するための活動を考えよう!(具体的な活動とその結果)
- ワーク4 明日からなにやる?〜自分自身の活動に落とし込もう!
- ふり返り〜参加した社員の皆さんの感想をシェア
③ 目的を達成するための活動を考えよう!(具体的な活動とその結果)
次は、②の目的を達成するための、具体的な活動です。
ここは、何をするか→達成されたか の2段階で考えていきます!
ここは、何をするか→達成されたか の2段階で考えていきます!
「うーん、やっぱり、これはこっちかも?」
社員の皆さんも自主的にロジックモデルを組みかえにきます。主体性、率先垂範!
社員の皆さんも自主的にロジックモデルを組みかえにきます。主体性、率先垂範!
皆さん、いい顔しています。うん、PLAYFUL!
そして……できたー!!
社会にとってどんな価値があるか” を評価(=改善活動)できる、みんなのロジックモデル(戦略)が完成しました!!
次は、自身の活動への落とし込みです。ちょっと休憩して、もうひと踏ん張り「楽しみ」ましょう!
次は、自身の活動への落とし込みです。ちょっと休憩して、もうひと踏ん張り「楽しみ」ましょう!
◆ワークショップデザイナーより、ワークの狙いとポイント
今回作成したロジックモデルは、実は「参加型評価」という評価方法です。「プログラム評価」とも呼ばれ、現場で汗をかく人が、自分たちで戦略を作り振り返ったり改善したりするものです。社会へ自分たちの活動を説明するものにもなります。
今回、社員の皆さんが自分たちで決めたロジックモデルは、まさに「自分たちの戦略」です。ここでいう評価とは、誰かの尺度で点数をつけられるような評価ではなく、自分たちの価値を外に示すことであり、「改善活動」です。社員の方々にとって、この評価が自分ごとになっているのは、そのような「評価」の考え方に基づいて設計したワークだからなのです。
ワーク4 明日からなにやる?〜自分自身の活動に落とし込もう!
会社としてのロジックモデル(戦略)ができたら、今度は、自分自身の活動にも落とし込んでいきましょう!
「これを達成するために、あなたは“明日から”何をしますか?」
楽しく作って終わりじゃないよ。明日から即行動!(そこは厳しくいきますよ。キリッ)
「これを達成するために、あなたは“明日から”何をしますか?」
楽しく作って終わりじゃないよ。明日から即行動!(そこは厳しくいきますよ。キリッ)
ふむふむ、なるほど。(キリッ)